まだ紙の図面に付箋を貼って、現場とのやり取りをしていませんか?
デジタル付箋アプリを使って建設現場をDX化すれば、検査・工事・報告までの一連の業務を効率化できます。
まだ紙の図面に付箋を貼って、現場とのやり取りをしていませんか?
デジタル付箋アプリを使って建設現場をDX化すれば、
検査・工事・報告までの一連の業務を効率化できます。
タブレット・スマホを活用して “現場DX” を実現!
2分でわかる!デジタル付箋
作業情報を集約して、ワンストップで検査業務を効率化
図面上にデジタル付箋を登録し、
指摘事項・是正工事報告などの情報を入力すれば、
検査業務に関するすべての情報をタイムリーに共有できます。
さらに、パノラマVRにも対応
パノラマ写真の上にデジタル付箋を登録し、
是正指示や検査結果などの情報を登録することで、
立体的に作業情報を管理することができます。
エクセル連携により、今お使いの帳票をそのまま
デジタル化して利用できます。
スマホに入力すれば、エクセル帳票の指定セルに
データが配置され、帳票を自動生成。
面倒な書類作成の手間と時間を軽減できます。
スマホに最適化された入力フォームのため複雑な
帳票でも入力は簡単です。
検査業務における指示・報告の業務フローに対し
柔軟に作業設定することができます。
今お使いの紙帳票からスマホに置き換えるだけで
簡単にデジタル付箋を導入することが可能です。
また、スマホに最適化されたUIにより、入力も
簡単なのでITの苦手な方でも安心です。
検査業務における指示・報告の業務フローに対し
柔軟に作業設定することができます。
今お使いの紙帳票からスマホに置き換えるだけで
簡単にデジタル付箋を導入することが可能です。
また、スマホに最適化されたUIにより、入力も
簡単なのでITの苦手な方でも安心です。
音声・ビデオ通話、グループチャットを使って、
現場にいる人をリアルタイムでサポート。
カメラ画像やライブ映像、動画、ドキュメント
を共有できるので、遠隔地でも的確なサポート
が可能です。
また、映像やホワイトボードなどに手描きメモ
によるやり取りもでき便利です。
図面上に作業情報を表示。
確認がスムーズに行えます。
入力データは自動で帳票化。
帳票出力も自在です。
データはサーバに同期され
進捗状況を可視化。
業務フローを変えずに導入。
現場に負担を掛けません。
導入事例
ビル建設現場で完成後の内装検査に活用。
従来は、紙の図面で行っていた是正箇所の指摘をデジタル付箋に置き換えたことで、是正箇所の
把握が容易になり是正作業が効率化。
また、工程表や仕上表などの帳票とのデータ連携が可能なため、書類作成も効率化。
図面の是正箇所にデジタル付箋
をプロットし指摘事項を入力。
指摘事項を確認して工事を実施。
報告はデジタル付箋に入力。
指摘事項、是正状況を確認。
工事完了後に所定の帳票を出力。
利用シーン
分譲マンション販売後の瑕疵検査に利用。
デジタル付箋は、図面上に検査項目が表示
されるためお客様でも簡単に検査が可能。
また、コロナ禍における検査員の住居への
訪問頻度が減るため、お客様も安心です。
住居への立ち入り機会を減少。
マンション管理に関わる設備の点検などの
情報を管理組合・住民と共有。
建物内の共用部をパノラマVR化すれば、
専門知識のない住人にも伝わります。
情報は、履歴として残すことが可能です。
共用部の状況を分かりやすく把握。
株式会社エージェンテック
〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-2 新倉ビル6F
TEL:03-6206-4361
FAX:03-6206-4362
9:30~18:30
(※土日・祝日・夏季休業・年末年始を除く)
コーポレートサイトへ
ABookCheck 製品ページへ
個人情報取扱い同意書に同意の上、【問い合わせる】ボタンを押してください。
弊社はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。
1)問い合わせ対応
2)トライアル受付・連絡
3)採用選考・連絡
4)セミナーや展示会の来場受付・連絡
弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。
弊社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対してお客様の個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスを実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか「個人情報保護方針」をご確認ください。
個人情報取扱い同意書に同意の上、【問い合わせる】ボタンを押してください。