現役社員の声
現在エージェンテックで働いている社員のリアルな声、ある1日のスケジュールをご覧いただけます。
![PM:J.K さん(20代)](assets/images/voice_001.webp)
(ソリューション開発部 / 入社3年目)
自社製品やカスタマイズ製品に関わるプロセスを管理しています。内部のコミュニケーションを取ることが主な仕事ですが、最近では業務フローの改善を希望されるお客様のためにシステムのアイデアを提案したり、他システムとの連携(コラボ)をしたりなど、外部ともコミュニケーションを取っています。
経験の多くない若い社員にも色々なチャンスを与えてくれる会社で、意志ある人のレベルアップを全力で支えてくれる環境が整っています。
![営業:Y.M さん(20代)](assets/images/voice_003.webp)
(営業部 / 入社3年目)
未経験からエージェンテックに入社し、営業職に挑戦させてもらっています。
エージェンテックの営業は新規顧客・既存顧客・代理店対応など幅が広いですが、大企業とは違い、適性や自分自身のやりたいことを考慮した上で営業活動に取り組む事ができるので、個々の能力ややる気を大いに発揮できる環境だと思います。
営業部のメンバーは少数ですが、それぞれの個性を活かし助け合いながら営業活動をしています。
![カスタマーサポート:S.S さん(40代)](assets/images/voice_002_ss.webp)
(PS部 / 入社6年目)
自社製品に対するお客様からの幅広いお問合せに対応しています。
そのため、他部署と連携をとりながら課題解決に取り組むことも多く、チーム一丸となってお客様が抱えている課題を解決した際に得られる達成感は大きいです。
また、技術的な課題の解決に向けたサポートも行っているため、業務を通じてスキルアップすることもできますし、会社も外部研修の受講など個人のスキルアップを応援してくれます。
代表メッセージ
当社代表、金 淙採のメッセージです。
常に考え、チャレンジし、成長を目指す
当社が掲げる理念「未来を切り拓くIT価値を創造し、広く世界へ提供する」は、わかりやすく言い換えるなら「まだ世の中にないもの、今後市場の中心になっていくものを考え、企画し、開発する」ということです。
エージェンテックはそういった「新しいもの」を提供している会社です。
常に新しいことにチャレンジし成長していきたいと思っている方、そして、任された仕事をただこなすだけではなく「どういうやり方で仕事をしてどう成長していけるか」と自分で考えながら業務に励んでくださる方、意欲のある方と仕事をしたいと思っています。
私たちと一緒に、新しいものを世界中に提供する仕事をしていきましょう。
株式会社エージェンテック
代表取締役
金 淙採
![代表取締役 金 淙採](assets/images/message_kim.webp)
募集情報
現在、以下の職種で社員を募集しています。あなたの力が加われば、会社はさらに飛躍するはずです。
働く環境
すべての社員が働きやすい、そんな環境をつくっています。
環境・制度
キャリアアップ支援
若手社員でも役職を担うなど、積極的な活躍をサポートしています。
産休・育休
男女共に取得実績があり、産前産後休暇、育児休暇の取得の他に育児時短勤務の相談にも応じています。
ワークライフバランス
有給休暇の取得率が高く、年間休日数も125日と多いため、充実したワークライフバランスとなっています。
残業時間も短く、時間単位の有給休暇を利用することも可能ですので、就業後の充実した時間もお過ごしいただけます。
自己啓発サポート
会社の推奨する資格取得に対し、受験料の50%(最大1万円)を補助します。また、会社が契約している外部セミナーをいつでも利用可能です。
また、業務に必要な書籍などの購入費は会社が負担します。
福利厚生
社会保険完備
健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険
健康保険は保養施設等も充実の関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています。
勤務外活動費
社員が3名以上参加する勤務外活動(飲食・社外活動)に対し、社員1名あたり 最大3,000円を補助します(月2回まで)。
社員紹介報酬
社員の紹介で入社が決まった時に紹介した社員へ特別手当を支給します。
- 入社当月末まで勤務: 2万円支給
- 入社後6ヶ月勤務: 10万円支給
社員旅行(任意参加)
コロナ禍以前は社員旅行を実施していました(参加自由)。
- 2019年度:恩納村・那覇(沖縄)
- 2018年度:安房小湊(千葉)
- 2017年度:箱根湯本(神奈川)、etc
フリードリンク
ウォーターサーバーを用意しており、水はもちろんカフェオレやハーブティーなど約10種類以上のドリンクを選べます。
アルコール類も無料で提供しており、規定の時刻以降に飲むこともできます。
オフィス置きお菓子の補助
1個につき50円を会社が補助しています。スナック菓子だけでなく、エナジードリンクやシリアルバーなども用意されています。
数字で見るエージェンテック
エージェンテックの現状とこれまでの実績を、わかりやすくお見せします。
働き方データ
有休消化率
%
年間休日数は125日(2022年度)で、他社と比べても高い水準です。
平均残業時間
時間 / 月
残業時間は短く、社員は早めに退社し就業後の時間を充実させています。
男女比
:
まだまだ男性が多い会社ですが、女性の活躍も増えています。
平均年齢
歳
平均年齢は高いですが新卒や20代の社員も増えており、重要な役割を担っています。
中途採用比率
%
様々なキャリアを持った社員がそれぞれの特性を活かして活躍しています。
年代分布
- 20代: 20.9%
- 30代: 16.3%
- 40代: 39.5%
- 50代: 23.3%
職種割合
- 開発エンジニア: 41.9%
- サポート: 16.3%
- 営業: 16.3%
- マーケティング: 11.6%
- 管理部門: 13.9%
実績データ
黒字経営
年
エージェンテックは2004年の創業以来、20年連続の黒字経営を続けています。
トップシェア
年連続
「ABook」シリーズは、モバイルコンテンツ管理市場において 10 年連続トップシェアを記録しています。
導入社数
社
エージェンテック製品は約850社の企業様にご導入いただいております。
端末台数
台
約48万4千台の端末にエージェンテック製品が入っています。
バーチャルオフィス
NTTコノキュー様の仮想空間プラットフォーム(メタバース)「Door」を利用し再現したバーチャルオフィスです。
エージェンテックについての様々な情報知ることができるコンテンツを多数ご用意しています。
また、当社の360度パノラマVRソリューション「Smart360」で制作したパノラマVRオフィスにも行くことができます。
ぜひお楽しみください。
※最大接続数25名まで
会社概要
エージェンテックの基本情報です。
株式会社エージェンテック
-
社名
株式会社エージェンテック -
設立
2004年1月29日 -
資本金
4,000万円 -
上場証券取引所
東京証券取引所(TOKYO PRO Market) 証券コード:174A -
所在地
本社:〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2 新倉ビル6F
大阪営業所:〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀 1-4-12 立売堀スクエアビル 8F-12
名古屋営業所:〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-11-12 Kinjiro 名駅Minamiビル 1F-6
韓国支店:701-A113, 98, Digital-ro 26-gil, Guro-gu, Seoul, Korea -
連絡先
TEL:03-6206-4361 / FAX:03-6206-4362
アクセス
東京本社
〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-2 新倉ビル6F
神田駅:JR山手線・中央線等北口(徒歩5分)
小川町駅:都営新宿線A2出口(徒歩6分)
淡路町駅:丸ノ内線A2出口(徒歩6分)
大阪営業所
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル 8F-12
本町駅:Osaka Metro 御堂筋線 / 中央線 / 四つ橋線(徒歩4分)
四ツ橋駅:Osaka Metro 四つ橋線(徒歩8分)
西大橋駅:Osaka Metro 長堀鶴見緑地線(徒歩8分)
心斎橋駅:Osaka Metro 御堂筋線 / 長堀鶴見緑地線(徒歩8分)
名古屋営業所
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-11-12 Kinjiro 名駅Minamiビル 1F-6
名古屋駅:JR各線・市営地下鉄東山線(徒歩9分)
よくあるご質問
面接や採用、働く環境に関してよくいただくご質問例です。
働き方について
勤務時間について教えてください。
9:30~18:30(休憩60分)となります。
どのような社内コミュニケーションをとっていますか?
例えば開発部門はタスク管理をredmine、チャットはslack、その他資料等のドキュメント管理はGoogle Driveとファイルサーバを利用し、円滑なコミュニケーションと情報の共有を行っています。
また対面では、全社的な懇親会を年に4~5回行っており、部門を越えた交流の機会もあります。
リモートワークは可能ですか?
現在はやむを得ない理由がある場合にのみ利用できますが、今後の活用については社内にて検討中です。
選考について
選考プロセスについて教えてください。
選考は
- 書類選考
- 一次面接
- SPI・二次面接
- オファー
なお、面接の回数は選考の状況に応じて変更する可能性がございます。
面接はオンラインでしょうか。対面でしょうか。
一次面接はオンラインにて実施しています。
二次面接は、オフィスの雰囲気等もご覧いただきたいので対面で実施しています。
複数のポジションに応募することは可能ですか?
可能です。また、ご経歴に応じ特定のポジションをご提案させていただくこともございます。