現場DXも可能にするノーコード!ノーコードシンポジウム開催レポート


こんにちは、エージェンテック ミヤザキです。

皆さんは、「ノーコード」という言葉をご存知でしょうか。
最近、TVCMや電車広告などで見かけるようになりました。
個人的には、一つのトレンドになりつつあるように感じています。

ノーコードとは

プログラミング知識がなくてもウェブサイト、アプリケーション、またはその他のデジタル製品を開発できるツールやプラットフォームを指します。
ノーコードアプローチは、直観的なインターフェースを使用してロジックやユーザーインターフェースを構築し、複雑なコーディングを行わずに機能を実装する手法です。

そう感じたからこそ、弊社は「ノーコード」を普及する目的で設立された団体「ノーコード推進協会」(以降NCPAと呼びます)に加盟しました。
では、NCPAとはどのようなものでしょうか。
ノーコードシンポジウムの話を進める前に、NCPAについて説明しておきたいと思います。

NCPAは、『日本のソフトウェア文化を変革する』をビジョンとして、プログラミングを行わずに業務アプリを開発する、いわゆる「ノーコード思考」を国内に広め、日本のソフトウェア文化を変え、日本を強いデジタル国家にし世界をリードすることを目標として設立された団体です。

【NCPA】 ノーコード推進協会 No Code Promotion Association
ノーコード推進協会 No Code Promotion Association ノーコード推進協会 No Code Promotion Association は自らでプログラミングをせずに業務アプリを開発するという思考、いわゆる 「ノーコ...

シンポジウムの概要

本題のシンポジウムは、2024年3月15日(金)にベルサール六本木で開催されました。
講演中心のイベントですが、ノーコードに携わるベンダーがブーススペースに出展していました。

期待度が高まる講演

講演は盛況で、協会理事の中山氏をはじめ、サイボウズ社の代表青野氏などによる基調講演から始まり、ノーコードツールを活用したDXや改善の進め方、ノーコードツールの実践的な話まで盛りだくさんでした。
各専門セミナーも盛況で、参加者からはノーコード分野における期待が高いことが伺えました。

NCPA公式Xより協会ブース写真

来場者の声

私は協会ブースの担当だったため、セミナーを聴講することはできませんでしたが、ブースに立ち寄った方々の話を聞いてみました。

NCPA公式Xより協会ブース写真

特に印象的だったのは、教育分野の方々から、「アプリケーション開発分野の技術習得のハードルの高さを感じていたが、ノーコードを活用することで誰もがアプリケーション開発が行えるようになり、アイデアを考えることに集中でき、より高度なアプリケーション開発を可能にする」という意見でした。

これにより、学生の未来を切り拓くことが期待できるとのこと。
教育現場でも、ノーコードの普及が進み、AIとともに教育現場の取り組みが今後増えるのではとの期待が高まっていました!

弊社がNCPAに加盟したきっかけ

弊社がNCPAに加盟したきっかけとなった弊社サービスについても触れておきます。
ノーコード分野には以下の2つのツールがあります。

ABookBiz(エーブック・ビズ)

主に営業の最前線で最適なプレゼンをノーコードで作成し、フィールド業務で活用しやすくするためのコンテンツ制作、VRコンテンツのノーコード制作が可能です。営業・製造現場、フィールド現場で、さまざまな業界のDXをサポートしています。事例としては、営業プレゼンツール、フィールド業務でのマニュアル・研修ツール、鉄道業界での乗務員の規程類、マニュアル、業務ツールとしての利用があります。

ABookBiz(エーブック・ビズ)|MCMトップシェアのマルチデバイス対応コンテンツ管理ソリューション
「ABookBiz」は、デジタル化した資料や写真などにいつでも安全にアクセスできるマルチデバイス対応コンテンツ管理ソリューションです。タブレット・スマートフォンを有効活用しビジネスのDXを実現できます。
eXFrame(エクスフレーム)

Excelから報告アプリを簡単に作成できるツールです。報告帳票をExcelで作成し、それをインポートするだけで、スマートフォンで入力する報告アプリが完成します。これもノーコードツールの一例です。

Excelと連携、スマートフォンで簡単入力 - eXFrame(エクスフレーム) | 株式会社エージェンテック
スマートフォンを利用して、今すぐ低コストでDXを実現しませんか?エクセルと連携し、現場報告・帳票作成はより簡単に、管理業務はよりタイムリーで効率的に。全ての業務をラクラクに効率化し劇的に変革するソリューション「eXFrame(エクスフレーム...

まとめ

今回は「ノーコードシンポジウム」を通して、ノーコードというキーワードの可能性を再確認しました。
これからも、ノーコード分野は進化し続けるでしょう。ChatGPTのように、自然言語で生成できる技術もノーコードの一形態と捉えられます。ノーコードと生成AIの組み合わせが、これからのトレンドになる可能性があります。

ノーコードの未来とAIの組み合わせの可能性

ノーコード技術の進化は止まることを知りません。
AI技術の統合により、ノーコードプラットフォームはさらに強力なツールへと変貌を遂げています。この組み合わせにより、ユーザーはより少ない労力で、より複雑な問題を解決できるようになります。
特に、生成AI技術は、ノーコードツールを用いたアプリケーション開発において、新たな可能性を切り拓いています。

弊社の取り組みと未来への展望

エージェンテックでは、ノーコードとAI技術の融合による新サービスの開発に力を入れています。ユーザーが直面する課題を、より簡単に、より迅速に解決できるツールの提供を目指しています。
今後も、この分野の最前線で進化し続ける技術を取り入れ、ユーザーファーストのサービスを展開していきます。

おわりに

ノーコード技術は、プログラミングの知識がない人でもデジタル製品を開発できる道を拓きました。
しかし、これは始まりに過ぎません。ノーコードとAIの組み合わせにより、さらに大きな可能性の扉を開く準備が整いました。
エージェンテックは、この新しい時代の波に乗り、技術の進化をリードしていくことを約束します。

ノーコードの力で、未来を切り拓く旅はまだ始まったばかりです。
皆さんと一緒に、その可能性を最大限に引き出して行きたいと思います!!

今後とも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

以上、エージェンテック ミヤザキでした。


筆者紹介
宮崎 裕明
株式会社エージェンテック / マーケティング部 エヴァンジェリスト

宮崎裕明

産業機器の開発20年を経て、開発のプロセス改善コンサルティングに従事。その後はスマートデバイスを活用したソリューションでお客様の課題解決支援に奔走し、VR元年から360度パノラマVRコンテンツ制作サービス立ち上げに参加する。
自身でも5,000枚以上
360度パノラマ写真を撮影してきた経験をもとにコンテンツの重要性の啓蒙活動を行い、その一環としてYouTube・本ブログにて「教えて!VR先生」を連載。
2024年度4月からは、AIをテーマにYouTube・本ブログにて「教えて!AI」連載中。
現在は、VRのプロフェッショナルとしての活動のほか、スマートデバイスのフィールド業務における活用方法など、さまざまな業界の支援へと活動の幅を広げている。

おしらせ

本ブログではVRに関する情報を随時お届けします。
メルマガ登録もお願いします!新着情報やお得な情報、お役立ち情報をお届けします!
皆さんからの質問やコメントもお待ちしております!

メルマガ登録はこちらから⇒https://www.agentec.jp/subscribe/

コメント

タイトルとURLをコピーしました