こんにちは、中村です。
今回は、私が個人的に行なっている動画編集について、魅力や楽しさをお伝えしたいと思います。
動画編集とは
皆さんは、「動画編集」というものにどんなイメージを持っていますか?「難しそう」とか、「楽しそう」とか、人によって様々あるかと思います。
そこで、私が動画編集とは実際どのようなものなのかを説明したいと思います。
どんなことをするのか?
最初に「何をするのか?」ということを簡単に説明すると、動画編集とは、
・新しく動画を作ったり
・元々ある動画をアレンジしたり
することです。
これくらいは誰でも分かりますよね ^^;
では、具体的にどのように動画を作るのかですが・・・。
ジャンルによって、かなり変わります。
なので、具体的に説明するのは難しいですが、その「自由度が高い」ところが動画編集の面白いところです。
イメージしたものに近づけるための要素
次に、動画編集のコツみたいなものを教えたいと思います。
まず「こんな動画を作りたい」とイメージしますよね。次に考えるのは、「そのイメージの中にどんな要素が必要なのか?」ということです。
大体、どの動画にも出てくる要素としてはテキストですよね。
ゲームの動画なら、録画したものにテキスト付けてしまえばもう立派な動画です。
その他の要素としては、オープニング、エンディング、BGM、サウンドエフェクト、画面エフェクト、シーン切り替えなどがあります。
様々な要素をベース素材(録画したデータ、画像)に付け加えることで、クオリティの高い動画になっていくのです!
まとめると、動画編集は技術よりイメージ力だと思っています。
結局、技術はやれば身に付きますし、分からない事があれば調べれば山ほどやり方が出てきます。
説明になっていたか正直微妙ですが、こんなフワッとしたものが動画編集です。
様々な楽しさ
ここまで、動画編集がどんなもので、何をするのかを簡単に書きました。
では、「何が楽しいの?」というところに触れていこうと思います。
自分の思い通りに
まず、「自分が作りたい物が作れる!」
これは間違いないですね。誰かに依頼されて仕事として制作する場合は例外ですが、自分で作る場合は、思い通りに作れるという喜びがあります。
慣れていないと時間がかかってしまうとは思いますが、できた時の達成感はすごいです!
よりよいものを作るために頭を使う
次に、「どうしたらより良い動画になるのか考えるのが楽しい!」
これは人によって違うかもしれませんが、私は視聴者側に立って考えるのが結構好きなので、私と同じような人であれば、楽しさを共感できるかもしれませんね!
視聴者のリアクション
最後に、「視聴者からのコメントなど」
これは動画を投稿した場合に限るのですが、やっぱり自分が一生懸命に作った動画を誰かがコメントしてくれるのは嬉しいものです。
「良い動画だった!」
「面白かった!」
のような嬉しいコメントや、
「もっとこうしたら良い」
「〇〇の部分が長い」
のようなアドバイスなど、過去にいろいろコメントをいただきましたが、その全てが自分の為になっていると今では感じています。
自由な楽しみ方で
今回はざっくり3つ挙げましたが、人によって違うところが楽しいと感じていたり、私もさらに具体的に「こういう編集をしている時が楽しい」など思っていたりもします。
つまり、やっぱり動画編集は、楽しさのカタチも自由度が高いんです!
まとめ
私も「ちょっとやってみようかな」程度で初めた動画編集でした。
最初はもちろんクオリティも低く、自分すら納得のいかない物しか作れませんでした。
でも、いろいろな動画を見てきて、それらを参考にして頑張った結果、だんだん納得のいく、視聴者も楽しんでもらえるような動画を作ることが出来るようになっていきました。
私は、そういう成長みたいなものが動画編集の中で一番楽しさを感じられる部分だと思います。
何度も言いましたが、動画編集はそのやり方も、楽しさも自由度が高いです。
しかも今は無料から有料まで様々な編集ソフトもあり、事前知識がなくても簡単な操作で動画が作れてしまいます。
なので!
是非よかったら、一度動画編集をしてみてはいかがでしょうか!
あなたの楽しみがひとつ増えるかもしれませんよ?
コメント